C国TPP加入申請?

なんだそりゃ?と思った人は自分だけではないはず。
米中が繰り出している見えないパンチが、
見えるところに飛んで来たってことなんでしょう。ボクシング漫画の手が沢山飛び交う絵を連想しちゃいました。
これ、表の面、つまりTPP加入は(現在のC国の状態では)先ず認められない訳で
表の面では完璧な無駄打ちに見えます。

じゃあ裏側はなんだって話ですが、
すぐ考えつくのが加盟国への揺さぶりですね。加盟国反応見て情勢判断の材料にしようとしてるのではないか。又、英の加盟の邪魔するってのも狙い?。
しかしこれだけでは、余りコスパが良くない
ように思います。加盟国の足並みを乱すという側面はあるにせよ。
申請却下されれば、自国の影響力の限界を示してしまうことになるし、又、僅かとしても既加盟国との友好値下がるわけで効果に対して見合うコストでは無いような。

少し話が飛びますが、ほぼ同時に世界銀行
国別ランキングに不正があったという報道が出ました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263931000.html
また、ドイツが送って来るフリゲートのC国への寄港を拒否という報道が出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210916/k10013263221000.html
前日にはオーストラリアの潜水艦建造の報道が出ています。
https://forbesjapan.com/articles/detail/43393
元々フランスと計画していたものなので(その前は日本だったりw)当然フランスは不服でしょう。

下2つの記事は、EUに対しての影響が大きい事象に見えます。
一番上の記事は一見米側の仕掛けでのリークに見えますが、C国がEU親中派へプレッシャーをかけた可能性も有り得ます。

で、イギリスが抜けたEUで存在感を持つドイツはすぐに総選挙です。
独断と偏見に基づくと、この選挙の結果はEUの対中姿勢を決定づけるものになると思っています。そうでなくても常に慎重だったメルケルママが居なくなるのは大きい。

そして、ここにもうすぐ総選挙がある国がもう一つありますねえ。

これ(TPP加盟申請)ぜってえ日本に向けたサインでしょう。おそらく(味方になってよてのは無理筋だとわかってので)間に入ってよって言ってるんじゃないかしら。
ついでに新しく首班についた人間が、何らかの成果を直ぐに欲しがるって欲を刺激してる。

危険です。

これで、「もしかして俺キャスティングボード握っちゃった?」などとその気になって振る舞うと、仮に仲裁が上手く行っても、後で揺り戻しが来る。

考えて見て下さい。手打ちした米中、東西両側から巨大なプレッシャーを受け続ける日本。どんだけ絶望的な未来なんだよ。

緩衝国の役割は半島に任せ(緩衝国であることを受け入れたように見える)、シーパワー組のプレイヤーであり続ける事を切に望みます。今回ばかりは地政学的な要因を逃れることは出来ない。

なんか総裁選の共同記者会見で、ちょっと不安な認識してる人がいたんだよなあ。
今来てるラブコールは一時的なもんだぞ。

国民民主党の政策発表

ドイツ総選挙を書くつもりだったのだけど
youtubeでライブやってたので覗いてみたら…

単純に感心しました。(賛成するとは言っていない)
ので急いでエントリ書き直しました。

在野でこれだけ政策を作り込める。
いや商売だから当たり前じゃんと言うなかれ。一応知っている政党のサイトは見たのですが、出来が抜けています。
方向は全く違いますが、共産党は筋は通っていました。けど彼等は財源については(おそらく)敢えて触れなかった。
十分です。皆が国民民主党のやりたいことが理解出来る。惜しむらくは前述のライブを見ていた人数が少なかった事です。

折角だから頑張ってネット広報して下さい。
YOU Vtuverとコラボしちゃいなyo
真面目な話例えば広告として配信するだけでも興味がない人の目に触れる機会増える訳で、広報担当のブレーンも用意した方が良いと思います。仕事忙しいので興味のあるものにしか時間を割かないオッサン共の目に触れる機会があれば裾野が広がるのではないでしょうか。
↑オッサンって要するにちょっと前迄の自分なんです。貴重な自分時間は面倒くさくて、好きなものにしか時間割かないんですよね。

ついでに某党に嫌味言っとけば、企画書以前のシロモノは中身に目を通さずボツです。

ちゃんとした企画書なら検討することが出来ますし、良いところをピックすることも出来ます。国民民主党はちゃんとお仕事してくれました。

政策の内容については、ニートの立場からはツッコミ入れる資格ないなと思っていたのですが、敬意を覚えたのでいくつか意見を書こうと思わされました。かけた熱意って伝わるもんです。
まあこちらからすれば見て貰える訳ではないので無駄っちゃ無駄ですがw
ニートのオッサンでも何かを考えるキッカケになったということで。

以下
①償却を利用して支援を計るデジタル環境分野へのテコ入れに対して、農業政策は単純な保護政策に見えます。意図していない事はわかりますが、これは統制経済への逆戻りになりませんか? ある種の競争原理の存在は必要だと思うのですが、どういうビジョンなのでしょうか。
例えば五年後の農家はどうなっているのでしょう。
②安全保障についてですが、自立的な安全保障には限界がありますよね。具体的には近隣諸国の持つ核兵器に対してはどういった対策を取るのでしょう。これは直接的な軍事対決は想定していません。あくまで政治の延長としての軍備です。反発を恐れず法整備にまで言及されたのですからそこまで踏み込んで検討されたことと思います。
保有まで選択肢に入るのでしょうか。
③②に関連してですが、おそらく今現在焦点になってる米国の中距離弾道ミサイル配備についてはどんなご意見なのでしょうか。最初から考慮外なのか、一旦配備受け入れて段階的に代替手段を見つけていくのか。
前者だと必要とされる時に間にあわない可能性もある。
④当たり前かも知れませんが、全て政治主導で引っ張って行くことになりますよね。実現可能性は一旦置いておいて、より強い指導力、具体的には大統領制の導入は考えていらっしゃいませんか?
(個人的には、正直今の政治体制自体が、現状にそぐわないと思っています。)
⑤番組で日英同盟やろうぜなどと言っていらっしゃいましたが、これは実現可能性は非常に高いと思います。
但し、対象としているであろうC国以外からの反応も強烈になる危険を内包していると思います。ロシアの反発は必至ですし、政権によっては米国からも警戒される可能性すらあります。(旧日英同盟の終焉をご想起下さい。英連邦+日本だと米国視点では完全に包囲された状態になる)
これはクワッドの枠組みを拡大して(台湾含めた)シクステッドを目標にした方が良いと思います。

こんなもんかな。

国民民主党が、国民Aにちゃんとインパクト与えたよっていう証左に。

幕末に重ねてみた(Ⅱ)

夢よ夢 夢てふ夢は夢の夢 浮世は夢の 夢ならぬ夢

片手落ちな気がしたので
総裁選やってる方も 幕末ごっこしてみようと思った。

直ぐにイメージ来たのは高市議員。
主張が明確なのでイメージしやすいよね。
彼女は小栗上野介じゃないか。
タカ派かつ現実的(正しい情報とは言っていない)なところから積み上げる考え方がぴったりハマる。
小栗は優れた人物だったけど、結果論だが多分にナポⅢ時代のフランス視点に影響され過ぎたんでねーのってところが有りました。高市さんはどうでしょう。自分の視界に拘りすぎてはいませんか。

一番人気の河野議員は、勝海舟でしょうか、
「見られ方」を気にする姿勢と、行動力あり過ぎるところは似てると思う。
↑文章にすると余り良くないイメージになるが、何れも政治やってる人には重要な資質だと思う。実は本当の孫よりも吉田茂に似てるんでないか。本来もっと熟成させたい人ですね。
あ、でもイージスアショアはダメでしょう。
判断自体はどっちでも良いけど、
「転んでもタダでは起きない」ように対処して欲しかった。

さて最後の岸田議員ですが、「イメージでは」小笠原長行かなあ。
自身の視点の範囲内では理想的なムーブは出来るが、どうにもならない流れに直面したときにどんな動きが出来るのだろう。泣いて馬謖を切れるだろうか。
史実の小笠原さんは実績的には散々だったけど、岸田議員はどうなのかな。

冒頭は小笠原壱岐守の辞世の句。
個人としては共感出来ますが、
彼のように極端な変革の時代を歩んだ人が、最後までそんな心境だったと考えると
色々と切ないものがあります。

現在の政治やってる人はどうなのかな?
死に際にこう有りたいとか考えることはあるのだろうか。

幕末に重ねてみた

与野党に対立軸ってないよね、と認識した結果、今度の(だけじゃなさそうだけど)選挙って何なの?と考えて見ました。

結論から言うと、これって倒幕運動ですね。

如何にいろんな服をきてみせようと、中身はそれしかない。馬鹿にしてんのかw
なんかニュースで読む政策やら発言やらみると、まあ馬鹿にされてんでしょう。隠そうとしてないし。

ともあれ政権取る取らないの話でしかないので、色んな藩が野合した幕末には対比可能かなと思う訳ですね。

一応野党が合意した案件引用しておきます。

1、憲法に基づく政治の回復
2、科学的知見に基づく新型コロナウイルス対策の強化
3、格差と貧困を是正する
4、地球環境を守るエネルギー転換と地域分散型経済システムへの移行
5、ジェンダー視点に基づいた自由で公平な社会の実現
6、権力の私物化を許さず、公平で透明な行政を実現する

フワっとしてるとしか言いようないですが、それはさておき。

1.護憲vs改憲
が結節点みたいです。他自民党とかわんねーんだよなあ。
まあ何かを守ろうとすると保守化しちゃうよねってツッコミたいのを我慢して。

これは幕末期における尊王vs佐幕に比定できそう。
昔は護憲といえば社会党でした。
なので社民は尊王の言い出しっぺである水戸藩と見ることが出来ます。内紛で力失くして実際には何の影響力もないとこまでソックリw。

仕掛けたと思われる共産党ですが、長州藩なんですかねえ。長州藩は藩内が佐幕にブレた事もあったんですが、共産党はなさそう。日和った、あるいは戦術的転進を選択したとはいえ、戦略目標のための戦術というスタンスがハッキリしている点は評価しても良い。

じゃあ肝心の立憲は?というと、戦略も戦術もなく「倒幕できれば何でも良い」しかない、けれど(候補者立てる)力は持っているという点で薩摩藩なのでしょう。立憲の島津斉彬たる小沢一郎は(全然共感しないけど)何らかのビジョンは持っていた。今はなんとなく斉彬の作った流れに乗っていた人達が遺産を食いつぶしてるっぽい。あるいは斉彬の現状壊そうという意思だけ受け継いだ西郷隆盛のような誰かが慣性のみで動いてるのか。
現状だとオポチュニストの集団でしかない。

そうすると野党連合に距離を取った国民民主は、割にわかり易くて土佐藩あるいは福井藩なのでしょう。外から幕府を変えて行く。倒幕でなく公武合体を目指してるので自民党との連立もありうる。船中八策出せるかな?

れいわは良くわかりません。党のページ見て見ましたが各政策がブレ過ぎ、間口を広げすぎた結果定見はなくなってしまったのでしょう。流行りの言葉でいえばポピュリズムの極北見たいな感じですが、個人的にはこれはこれで有りと思います。皆の意見聞きます→皆の意見色々あり過ぎ→政党としては筋は通んないけど皆の意見尊重しよう。わかんなくもない。幕末的にはその他諸藩みたいなもんなのかな。なんとなく具体的に上げたいから岡山藩にしとくか。(岡山の人ごめんなさい。又岡山藩の幕末情勢詳しい人がいたら教えて下さいね。非常に上っ面なことしか知らないので)

以上。床屋政談+歴史ネタが面白かったので書いて見ました。

二大政党制による健全化とかいう寝言は聞く耳持ちません。対立軸のない政権交代とか、ぶっちゃけ派閥政治を政党レベルに拡大しただけじゃんw

視点は黒旗ぶん回す人です

世間では選挙が近いらしいです。
与党総裁選が最中らしいです。

20年近く情弱していて
いざニュースとか読むと
やっぱり変化に驚きます。
(普通に労働してるとまあ気にしないのです) 

共産党が綱領変えてるしw

左翼っていなくなっちゃったんだね。
いや右翼らしい右翼もだけど。

保守与党vsリベラル野党の構図らしいですが、
実際に行ったことをニュースとして読むと
「変革していこうとする与党」
「反動と化した野党」
にしか見えません。なんだこの捻れ。

更に情報を摂取すると、どうやら日本だけではないようです。トランプアメリカ然り。ジョンソンイギリス然り。メルケルは旧来の構図でいえば左派の政策進めていますが変化して行くという文脈では現在の保守の在り方に近い。

保守与党は随分と構造改革らしきものを進めているようです。現状を変化させようとしているため官僚と衝突することになり、強権的な政治主導で突っ走っているように見えます。決して国民に対して強権的ではない、どころか非常に世論に弱腰ですね。

一方リベラルと呼ばれる政治家は、元々内向きであるが故に保守化してしまってる。そりゃあ批判しか出来ない筈だわ。別に政策自体には、多少の差異はあれど反対してないんだもん。存在価値ねー。

あ、外国の例としてはK国とか分かりやすい。リベラルの旗で当選したけど、出来ることはナショナリズム煽って軍事予算増やして、言論統制するっていう。
現状で保守に差異化を図ると逆に右傾化するっていうw。

バイデンアメリカはリベラル政党故内向きになろうとしているそうですが、外側だけ見ると保守党の政策と変わっていないように見えます。
特に外交。元々民主党であれ共和党であれ国益しか見ないからな。

ちょっと長い感じなので、ひとまず結論。
もー野党はみんな自民党入って総裁選出馬しちゃいなよw。
見事な大政翼賛会の出来上がり。

今自分達は、民主主義的全体主義の中にいるんだ。こう自分の立ち位置を認識しないといけない気がします。

※たるのなかにいる※

まず発信元をハッキリさせよう。

おそらく扱うのが政治ネタになるため、
無用なトラブルを避けたい。
なんか最近謎の(どっから金が出てるのかわからない)政治的広告や、youtube番組を見かける。違いますよと言っておきたい。

この記事は、純粋に日本国籍の一個人から見た現在の日本を書き留める記事です。

もっと事実に則した言い方で言うと、コロナで暇になったおっさんAが、現在の日本と余りに乖離している自分に気が付き、なんか面白くなったので書いてみた記事です。


ついで:タイトルから連想するギリシャの彼とは、ヒッキーだよという以外あんまり関係ない。わかれ。